ホーム > Archive by category '研究・論文'

第17回全国EM技術交流会 北海道大会in札幌

研究・論文一覧

第17回全国EM技術交流会 北海道大会in札幌

「今、伝えたい 北の国から あなたへ 未来に生きる 生命のために 美しく豊かな地球を」 詳細は画像からPDFをダウンロードしご確認ください。 開催日程 日時 2012年11月3日 (土・祝)13:00~17:30 開催場 […]

» 詳しく読む

「EMとはシリーズ」―(4) 理事 萩原 俊昭

EM-1号が出された当時、EMの考え方は微生物に対する一般常識とかけ離れていた。「性質の全く異なる複数の微生物がひと液の中に生存している」と説明するが誰にも信じてもらえなかった。 講演会などで苦し紛れに喩え話として、「警 […]

» 詳しく読む

EMと私(その⑫)※学校に浸透し始めたEM 旭川EcoMクラブ西神楽 顧問 高 野 雅 樹

 今回は、私の家のすぐ向かいにある旭川市立緑新小学校での“EM”の広がりについてご報告します。2年前、前任のK校長の「トイレの臭いを何とかしたい」と「化学肥料や農薬を使わない教材園の栽培活動ができないだろうか」という要望 […]

» 詳しく読む

酸化ストレスと健康(その10):携帯電話の安全な使い方② 会員 新札幌恵愛会病院 医師 宮口 勝行

酸化ストレスと健康(その10):携帯電話の安全な使い方② 会員 新札幌恵愛会病院 医師 宮口 勝行 携帯電話で使われる電磁波は、電子レンジで使われるのと同じ高周波=マイクロ波とよばれ熱上昇効果が強いのが特徴ですが、最近で […]

» 詳しく読む

「100%の関税撤廃は日本に恐慌を来す!」 参議院議員 ツルネン・マルテイ

「100%の関税撤廃は日本に恐慌を来す!」 参議院議員 ツルネン・マルテイ  最も打撃を受けるのは農業だ。生産は4.1兆円減。食料自給率は14%に低下。多面的機能は3.7兆円減。農業と関連産業への影響試算ではGDP7.9 […]

» 詳しく読む

一年を振り返って 専務理事 細川義治

 30坪の菜園の昨年と今年の収穫量の比較。 じゃがいも8kgが37kg、玉ねぎ18kgが30kg、人参2kgが3kg、トウキビ30本と小20本が中56本、ズッキーニ50本が120本、ミニトマト300ヶ(5kg)が12kg […]

» 詳しく読む

生物多様性を守るためには(COP10を終えて) 当協会 名誉会長・比嘉照夫名桜大学教授

当協会 名誉会長・比嘉照夫名桜大学教授  10月の中旬から約2週間にわたって名古屋で 行なわれたCOP10(生物多様性条約第10回締約国際会議)は30日の未明、「遺伝資源の利益配分ルール」を定めた新たな国際協定「名古屋議 […]

» 詳しく読む

酸化ストレスと健康(その9)…携帯電話の安全な使い方① 会員 新札幌恵愛会病院 医師 宮口 勝行Dr.

酸化ストレスと健康(その9)…携帯電話の安全な使い方① 会員 新札幌恵愛会病院 医師 宮口 勝行Dr. 活性酸素発生の原因の一つに電磁波があります。電磁波の発生源としては、送電線、家電製品が挙げられますが、まず注意したい […]

» 詳しく読む

「米農家を対象とする所得補償制度について」参議院議員 ツルネン マルテイ

 コメ戸別所得補償制度が今年度からスタートした。対象となるのは、コメを生産数量目標に即して生産した販売農家と集落営農に参加するコメ農家である。補償として、「標準的な生産に要する費用」と「標準的な販売価格」の差額相当分が助 […]

» 詳しく読む

土壌が植物や動物の病気を治す・ハワードの研究(1919年)

土壌が植物や動物の病気を治す・ハワードの研究(1919年) 理事 岩瀬行弘 最近、日本最大の肉牛生産地宮崎県で起きている、牛や豚の口蹄病について、その原因を追究することなく、ただウイルスに感染させないための対処をしていま […]

» 詳しく読む
ページの先頭へ