全件表示一覧
口蹄疫の恐怖にさらされて! 懸命に家畜を守る
口蹄疫の恐怖にさらされて! 懸命に家畜を守る 宮崎県えびの市 えびのE M 研究会 松窪 ミツエ えびのEM研究会は発足7年目になる(現在会員54名) 。7月に開催される「全国一斉E Mで海・河川の浄化」に参加するため […]
» 詳しく読む
「EMによる口蹄疫対策」名桜大学教授(当協会 名誉会長) 比嘉 照夫
「EMによる口蹄疫対策」 名桜大学教授(当協会 名誉会長) 比嘉 照夫 私はエコピュア( EM情報誌)を中心に、EMによる鳥インフルエンザ対策や、豚インフルエンザ対策について、何回となく説明してきました。見落としている方 […]
» 詳しく読む
当協会名誉会長 比嘉照夫先生に聞く(3) Q&A
当協会名誉会長 比嘉照夫先生に聞く(3) Q&A 副編集長 本間弘二 <Q 質問概要> 野菜作りに使う良質なEM活性液を作るには、何を入れれば良いのでしょうか。 <A 比嘉先生コメント> EM1号に糖蜜を加えて活性液 […]
» 詳しく読む
「EMとはシリーズ」―(2)
「EMとはシリーズ」―(2) 理事 萩原俊昭 昭和57年(1982)に農業資材として、琉球大学農学部 比嘉照夫教授(当時)が開発したEMは、農業資材にとどまらず、畜産、建設、教育、工業、医療福祉など、今や世界150カ国以 […]
» 詳しく読む
酸化ストレスと健康(その8)・・活性酸素を減らす食品③
酸化ストレスと健康(その8)・・活性酸素を減らす食品③ 会員 新札幌恵愛会病院 医師 宮口 勝行Dr. 活性酸素を減らす食品 5)ビタミンC ビタミンCを多く含む食品には赤ピーマン、イチゴ、柿、芽キャベツ、ブロッコリーな […]
» 詳しく読む
新理事の紹介
春暖の候。会員の皆様にはますますご清祥のこととお喜びを申し上げます。さて私、このたび当協会の理事を拝命賜り、4月1日に着任いたしました。まことに微力ではございますが、誠心誠意努力いたしたいと存じます。振り返ってみますと、 […]
» 詳しく読む
朱鞠内からの手紙 第5回(会員 宮原 光恵)
主食であるコメができない、、、この事実は私たちにとってずっしりと重い現実でした。下見キャンプから戻って約1カ月、二人の間に移住の話に関する会話がめっきり少なくなりました。夫も私も、先の見えない迷路に迷い込んでしまった行き […]
» 詳しく読む
EMとは シリーズ-(1) 保存版 (理事 萩原俊昭)
「EMとはシリーズ」を始めるにあたって、EMの開発者である比嘉先生の願い、EMの歴史に触れないわけにはいきません。 その上で、EMにはどんな種類があるのだろうか、またそれぞれの特徴と性質、効用も知る必要があるのではないで […]
» 詳しく読む
当協会名誉会長 比嘉照夫先生に聞く(2) Q&A (副編集長 本間弘二)
<Q 質問概要> 生ゴミ堆肥で土を良くすればするほど、モグラに悩まされています。どのような対策があるでしょうか。 <A 比嘉先生コメント> モグラ対策にはEM1と唐辛子で作った発酵液を畑に散布してください。忌避効果がある […]
» 詳しく読む
ECO COLUMN6 間作・混作・コンパニオンプランツ
自然を生かす自然農法(有機農業)で、輪作と同じくらい重要なものに「間作」や「混作」があります。間作というのは野菜と野菜の間に別の野菜を栽培すること。混作は2種類以上の野菜を同時に栽培することです。さらに野菜同士の相性が良 […]